新しい家族

2025年11月22日土曜日

KONICA C35 カメラ フィルムカメラ

我が家に新しい家族がやって来ました❗️


ジャーニーコニカ。初代C35。E&Lより遡ること3年前の1968年初出です。

違いはE&Lはゾーンフォーカスであるのに対し初代C35は二重像合致式つまりレンジファインダーであると言う点です。

E&Lは距離計が省略され、ピント合わせは目測式(ゾーンフォーカス)です。レンズ鏡筒に描かれたアイコン(人物、複数人など)や距離の目安に合わせてピントを設定します。これにより、正確さは劣りますが、部品が減り、軽量化・低価格化されました。目測式でより素早いスナップ撮影向きと言われています。

初代C35はファインダー内に二重像が見える連動距離計(レンジファインダー)を搭載しています。二重像を一致させることで、正確なピント合わせが可能です。

E&Lを調べて行くうちにレンジファインダーと言う機構を体験したい気持ちがずーっとありました。

で、今日出会ってしまったのです、ハードオフのジャンクボックスで😆

一応現物を確認させてもらい、外観・ファインダー・レンズは経年変化はありますが、そんな悪いようには見えず。カビはなさそう。薄く曇った感じはあるけど、分解清掃で何とかなりそう?二重像もちゃんと確認できて、重ね合わせることも問題なくできそう。

シャッター、巻き上げレバーも特に問題なさそう。しかし購入後に気づきました、フィルムカウンターが戻らない…💦ま、でも大きな影響はなさそう。1枚目のタイミングとあと何枚が分からないくらいか。

続いて露出計。電池がなかったので通電確認は出来ませんでしたが電池室は綺麗。これは期待できそう😏(実際新品電池でビンゴでした❗️)

フィルム室は予想通りの劣化モルト粉だらけ💦これも清掃するから問題なし。

値段はまさかの三桁円。これは買いですね。

劣化モルトを除去した後、貼り替え用は赴任地の家にあるので今は貼り替えられず。だから蓋の隙間という隙間を黒のビニールテープで塞いで撮影中です🤣



↓ランキング参加中、応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Profile

自分の写真
A2です。数あるブログの中から当ブログを見つけてくれてありがとうございます。私が面白いと感じること、感じたこと、書きたい❗️と思うことを綴っていこうと思いますが、主にハマっているのが自転車と写真なのでこれが中心になるかな😆また読みたいと思ってもらえるようなブログを目指してがんばります。応援よろしくお願いします🙇当ブログはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

注目の投稿

新しい家族

我が家に新しい家族がやって来ました❗️ ジャーニーコニカ。初代C35。E&Lより遡ること3年前の1968年初出です。 違いはE&Lはゾーンフォーカスであるのに対し初代 C35は二重像合致式つまりレンジファインダー であると言う点です。 E&Lは距離計が省略...

このブログを検索

QooQ