露出不足の新たな要因

2025年11月7日金曜日

KONICA C35 E&L カメラ 写真

【使用電池の電圧違い】

昨日のポストで素子やフィルムの劣化による露光不足のことをお話ししました。

さらにC35 E&L情報を漁っていましたら、電圧違いでも露出が狂うことを知りました。

C35 E&Lは元々MR44(1.3V、水銀電池)使用が前提です。しかし現在水銀電池は販売されておりません。が、代用電池はあります。形状がほぼ同じLR44(1.5V、アルカリ電池)です。

ただ電圧が違うんです。わすか0.2Vですがこの電圧差で露出計の誤差が出るそうです。

電圧が高いと露出計が露出不足を指示するため、カメラがアンダーに露出する傾向にあります。

現場における対症療法としてはカメラ側のISO感度を補正すると言う考え方に変わりはありません。

まとめ:いろんな設定でテスト撮影を行いカメラの癖を見抜く。結局これが近道❗️かな😂

ひょんなことから手に入れた50年前のフィルムカメラ。お陰で、知らないことがどんどん出てきて、日々勉強です。目指す写真を撮るために日々試行錯誤ですが、知識をアップデートする喜びも感じています😊



 ↓ランキング参加中、応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Profile

自分の写真
数ある趣味の中でどっぷり沼ってるのが自転車と写真です。当ブログはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

注目の投稿

自作カニ目レンチ

このところ頭の中がC35 E&Lのことでいっぱいで仕事が手につきません、A2です😂 ここのところ連投でこのカメラのこと取り上げてますが、古いカメラなので色々と手を入れたいところがあります。機械的な部分は無知で手を出せませんが、せめてファインダー清掃とかモルト貼り替えとか...

このブログを検索

QooQ