C35 E&L 上蓋を外す

2025年11月7日金曜日

KONICA C35 E&L カメラ 写真

週末を待てずに上蓋外しに取り掛かりました、A2です😅

自作のカニ目レンチですが、微妙…💦一応巻き上げレバー外せましたが、コンパスの針の支点の部分で捻れて力が逃げます。

巻き上げレバーはまだしも、レンズのOリングを外すのにもカニ目レンチが必要なんですが、こっちの方が一苦労でした。

ま、何とか上蓋外せたので良しとしよう。


目的はファインダーの清掃です。これは無事達成できました😊問題は組み上げる時です。

私、なにを思ったか、フィルム室の蓋を閉じちゃてたんですね。で巻き戻しクランクの軸がノブを取り付ける時にフィルム室に落っこちちゃったんです😨

え⁉️軸を持ち上げて蓋を開けるのに、その軸が中に落ちて、どうやって開けるの⁉️軽くパニックになってあたふた💦

冷静になって蓋を開ける時のことを思い出し、軸を持ち上げた時、連動して中のフックが上がって蓋が開くのだろうと思い至って、もう一度上蓋を外し確認したところ、予想通りだったのでフックを見つけて直接引き上げて無事蓋が開きました😮‍💨

なんとか上蓋は元通り、ファインダーも細かいチリがたくさん見えていたのですが、それも綺麗になり今回の目的は達成。

ここで止めとけば良かったのに、レンズにも手を出そうとしてOリングで苦労し、苦労してOリングを外したのにレンズは取り出せず(YouTubeはFDだったので少し構造が違ったのか…)。これは無理と思って元に戻そうとしたけど、Oリング取り付けでまた一苦労。いやー疲れた疲れた😮‍💨老眼のおじさんにはさらに辛かった。


素子につながる線のチェック(腐食なし)が出来たので、まぁ良い勉強になったかな😊

↓ランキング参加中、応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

Profile

自分の写真
数ある趣味の中でどっぷり沼ってるのが自転車と写真です。当ブログはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

注目の投稿

C35 E&L 上蓋を外す

週末を待てずに上蓋外しに取り掛かりました、A2です😅 自作のカニ目レンチですが、微妙…💦一応巻き上げレバー外せましたが、コンパスの針の支点の部分で捻れて力が逃げます。 巻き上げレバーはまだしも、レンズのOリングを外すのにもカニ目レンチが必要なんですが、こっちの方が一苦労でした...

このブログを検索

QooQ